第138回芥川賞川上未映子さんの『乳(ちち)と卵(らん)』に決まりました。みなさんはこのタイトルから何を連想されるでしょう


1.母性
2.朝メシ
3.エロチシズム
4.不完全なる楕円と限りなく不安定な白濁した液体。それはつまり与えられるものと生まれ出でるものの象徴? 我々は現世をノライヌのように漂白する魂の象徴にすぎない。つまりそれは限りなく無垢に近いカオスとコスモスのせめぎあいであり、デカルトの言葉を借りるとするなら(略)


わたしですか? そりゃもちろん・・・
ちなみに直木賞の受賞作は『私の男』。どうよこの組み合わせ


さて、先週の金曜日のことですが、友人のMもしくはZ君とカラオケに行っておりました
なぜその時書かなかったかというと、単に忘れていたからです
なぜいまごろ書くのかというと、MもしくはZ君から「なぜ書かない」とつっこまれたからです
7時くらいに家でのほほほ〜んとしていると彼から電話が。「ヒマだからカラオケに付き合え」とのお誘い
正直もうかったるいし、あすの朝も早いからご遠慮したいな〜と思いつつ「うん」と言ってしまうわたし。このながされやすい性格をどうにかしたいものです


歌ったナンバーは『ぼくのミシシッピー(『トム・ソ−ヤーの冒険』より)』『花嫁』(はしだのりひことクライマックス)『空色Days』(中川翔子)『夢伝説』(スターダストレビュー)『DAYBREAK'S BELL』(ラルク・アン・シェル)『ドラマチック』(ベース・ボール・ベア−)『仮面ライダーアギト』『MY MR.LONELY HEART』(飛鳥涼CHAGEASKAメドレー


この話をZもしくはM君の彼女が友達に話したところ、「えー!? 男二人でカラオケに行ったんですかー!?」とさも「それって変ー」みたいなリアクションがかえってきたそうな
行って悪いかああああ!!


ガンダム00』#14
第二部突入早々圧倒的物量の連合軍と戦わねばならなくなるガンダム乗りたち。さしずめ「武士道とは死ぬこととみつけたり」な心境か
仮面ライダー電王』ラス前#48
今週の泣きツボ「まいったな。けっこう平気だったんだけど・・・」「ぼくは覚えてるよ。ウラタロスのこと・・・」「だってボク、ウソ泣きしかしたことないし〜」
あと1話。見事まとめきれるかどうか
『SP』#9
ラストエピソード1/3
ワケアリそうな首相の周囲に張り巡らされる陰謀の網
それにしても「麻田首相」って適当な名前だなあ


本店に映画『迷子の警察音楽隊』の記事UP
http://sga851.cocolog-izu.com/sga/2008/01/post_6c06.html