sga8512008-01-12

雨ですね。たぶんわたしが「掃除しようかな」と思ったせい
行楽にでかけられた皆さん、どうもすいませんでした


水曜日は友人数名とまた例の「にんにく屋」に行ってきました
女性陣が「ご飯の前に買い物をしたい」というので、男性チームと女性チームに別れ、一時間ほどショッピングモールをぶらぶら
再集合した際、女性陣に「どんなとこ見てたの?」と聞いたら、なんとずーっとアロマ関係のお店にいたと言う
「まだまだ飽きなかったね♪」「うん♪」
そのお店って5メートル四方くらいのスペースしかないんですけどねえ。それでも好きな人にとってはパラダイスなんでしょうねえ
そしてわたしが注文したメニューはまたしてもガーリックライス。お前もいいかげん飽きねえよなと。たまには別のもの頼めよなと


んで、昨日は一人で『エイリアンズ VS プレデター2』を観てきました
レイトショーで、客層は見事に20代・30代のオタクばっかり。なんていうか、こう、故郷に帰ってきたような気がしました(笑)


前作のラストで地球を去ったかに見えたプレデターさんたちですが、宇宙船の中にうっかりエイリアンの赤ちゃんが紛れ込んでいたため、たちまち大騒動に
ほんで宇宙船は見事にアメリカの片田舎に墜落。野に放たれたエイリアンさんたちの、「90分間食べ放題コース」が始まってしまいます
エイリアンさんたちは人間をみんな「ごはん」としか考えていないので、女も子供も病人も平等に召し上がっていかれます。ひどい話だ・・・ 好き嫌いがないのは本来いいことなんですがね
そんでその事態をもみ消そうと、本星からプレデターの「掃除屋さん」が送られてきます。ところがこいつがたった一人
ただでさえ知名度の時点で遅れを取っているといのに、一人でエイリアンの軍隊を相手にしようとは正気の沙汰とは思えません。これがマサイ族の誇りというやつなのか。あるいはプレデター星はよほど人手不足なのか
見終わっての感想は、「宇宙人の対決」と「地球人のサバイバル」をまぜこぜにしながらやってたら、なんか「対決」の方が薄味になっちゃったかなと。前作はその二つを上手に組み合わせてたと思ったんですがね
新春そうそう、また無駄づかいしちゃったなあという気分(笑)。でもそれなりに気持ちのいい無駄づかいではありました


ついでに最近見たい映画リストをあげておきます
☆『スウィーニー・トッド
当初シリアルキラーものだとばかり思っていて、「こわい! えぐい! 絶対見ない!」と心にかたく誓っていたんですが、予告みたらわりとまっとうな復習譚のようなので、予定変更(笑)
☆『アース』
自然ドキュメンタリー。それほど映画を観ない友人たちの間で、「みんなで行こうか」と盛り上がっている作品。ただ、彼らの企画はよく流れます
☆『テラビシアにかける橋
変わり者の女の子と引っ込み思案の男の子が、幻想世界のお話を作っていくというストーリー。その「幻想」の再現がなかなかよく出来ているそうです
☆『アメリカン・ギャングスター
スコセッシも本当ギャングものが好きだよなー、と思っていたら、スコセッシじゃなくてスコット兄の作品だった
☆『迷子の警察音楽隊
警察が迷子になったらいかんだろう。あさってロボ博のついでに野郎二人で鑑賞予定
☆『レンブラントの夜警』
コアなブロガーさんたちの間で話題になってる作品。グリナーウェイさんは『枕草子』があまりにもアレだったという話を聞いていたんで興味なかったんですが、先日日K夕刊の記事を読んでムラムラしてきました。『ダ・ヴィンチ・コード』+『アマデウス』のようなお話?


本店に映画『ルイスと未来泥棒』(ディズニーアニメ)と
http://sga851.cocolog-izu.com/sga/2008/01/70_6435.html
マンガ『ラヴァーズ・キス』(吉田秋生作)の記事up
http://sga851.cocolog-izu.com/sga/2008/01/post_1b46.html